イベント 塩田平あじさい小道でガクアジサイが咲いています。塩田城跡ではあじさい祭りも開催されます! 塩田城跡のガクアジサイがメインの「あじさい祭り」が開催されます。山のふもとに咲く清楚な雰囲気を楽しめます。会場では地元の特産品や美味しい食べ物を提供する屋台も出します。 周辺の「塩田平あじさい小道」には1.5キロにわたり3万株のガクアジサイが咲き誇ります。家族連れや友人同士で、ぜひお越しください。 2024.07.09 お知らせイベント
イベント 2024松茸料理のご予約を開始しました! きのこ料理「深山亭」では 2024年6月1日(土)より、松茸料理のご予約を開始しました。松茸料理の営業期間は、2024年9月7日(土)~2024年11月下旬 ※松茸がなくなり次第終了です。信州上田塩田平の秋の風物詩「松茸料理」をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。 2024.06.01 お知らせイベント
イベント 母の日。うな重に感謝を込めて! 今年の母の日は5月12日(日)です。日頃のお母さんの苦労をねぎらい、母への感謝を表す日です。そんな母の日に、鰻を食べる! なんとも素敵なアイデアですね!鰻は栄養価が高く、特にビタミンや鉄分が豊富で、美容と健康に良いとされています。ただ、食物... 2024.05.10 お知らせイベント信州 上田 ランチ
イベント 第1回 MAKE チャリティマルシェが開催されます! 第1回 MAKE チャリティマルシェが開催されます。上田市から能登へ!みんなの気持ちをとどけるイベントです!皆様のご来場、お待ちしております。︎♢日時・2024年5月3日(金)10:00~15:00 雨天決行 ♢場所・きのこむら深山(長野県上田市前山710-2) ♢チャリティー・売上の一部を寄付・募金箱の設置・千里浜道の駅より能登半島お土産品販売・石川県九谷焼販売【主催】MAKEマルシェ実行委員会 2024.05.01 お知らせイベント
イベント 消費喚起応援事業【第6弾】もうイッチョ!2月だヨ!『チケットQR』・きのこむら深山で利用できます! 2024年2月1日(木)から2月29日(木)まで、上田市商工団体と上田市による、消費喚起応援事業【第6弾】もうイッチョ!2月だヨ!『チケットQR』が実施されます。スマートフォンアプリ「TicketQR」をダウンロードすると、1万円分のデジタル割引チケットで、最大20%の割引が受けられます! 2024.02.01 お知らせイベント
イベント 11月20日は「いいかんぶつの日」 海産物や農産物を干したり乾燥させたりして出来るのが、昆布、かつお節、干ししいたけ、切干大根などの「かんぶつ(干物・乾物)」。日本の伝統的な食文化である「かんぶつ」を味わい、楽しみ、学ぶ日にと、日本かんぶつ協会が制定。 2023.11.17 お知らせイベント
イベント 11月11日は「長野県きのこの日」 11月11日は「長野県きのこの日🍄」1111と「1」が並ぶ様子が、きのこがニョキニョキ生えているように見えるから・・・・という理由で、全国農業協同組合連合会長野県本部(全農長野)により制定されました。生産量日本一を誇る長野県産しめじ・なめこ... 2023.11.10 お知らせイベント
イベント 11月7日は「鍋の日」です! 11月7日は立冬になることが多く、冬の到来を感じる時期となるため、「家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでほしい」という思いから、鰹節やだしの素で有名なヤマキ株式会社さんによって制定されました!(一般社団法人 日本記念日協会に認定・登録)「きのこ」は鍋に欠かせない食材です。きのこむら深山のきのこを使っておいしいお鍋を作ってください! 2023.11.05 お知らせイベント
イベント 10月15日はきのこの日 10月15日は、「きのこの日」です。きのこの消費拡大、生産振興、および健康食品としての有用性や利用方法の消費者への浸透を図るため、1995年に日本特用林産振興会によって制定されました。秋は「きのこ」の季節です。皆様、たくさんきのこを食べてくださいね! 2023.10.13 お知らせイベント
イベント 岡田光司・小さな写真展開催中! 岡田光司さんの写真はとても素敵です。きのこむら深山では松茸料理の期間中、上田市の観光パンフレットを始め、郵便切手や企業のカレンダーなど多方面で活躍されている風景写真家・岡田光司さんの写真を展示しています。岡田さんの写真は一度見ていただくと、... 2023.09.18 お知らせイベント