上田市塩田平は、自然の美しさと文化的な魅力が共存する地域であり、観光スポットが豊富です。中でも前山寺などの寺院、戦没画学生異例美術館「無言館」、別所温泉、そしてきのこむら深山のランチについてお伝えします。
1. 前山寺を訪れる
まずは、前山寺を訪れてみましょう。上田市に位置する由緒ある寺院で、信仰の場として多くの人に親しまれています。その歴史は古く、地域の文化や伝統と深く結びついています。境内には、「未完の完成塔」と呼ばれる国指定重要文化財の三重塔などの歴史的な建物や美しい庭園があり、春には桜、藤、夏にはアジサイ秋の紅葉と四季折々の景観を楽しむことができ、訪れるたびに新たな感動があります。寺院の静寂の中で、心をリフレッシュさせるひとときを過ごせます。

2. きのこむら深山でのランチ
そして上田市塩田平の「きのこむら深山」でランチタイムです。新鮮なきのこを使用した料理が楽しめます。特に「田舎きのこ汁」は、自家栽培の完熟ぶなしめじとまめこ、長野産のきのこをふんだんにつかった、出汁の風味が引き立つ一品です。使用している味噌も信州産。豚肉とすりごまでコクを出します。この料理は、シンプルながらも深い味わいながら、心温まる食事として評判です。地、奥深い味わいを、しめじご飯や天ぷらとともにぜひお楽しみください。
取れたてのきのこの味や食感を楽しみながら、地域の自然の恵みを感じることができます。ゆったりとランチをお楽しみください。

3.戦没画学生慰霊美術館「無言館」
食事のあとは、きのこ村深山からほど近いところにある無言館をお訪ねください。
無言館のウェブサイトのホームにある「一度だけでいい・・・」という言葉。そして何より館主挨拶として記された窪島誠一郎氏の言葉に胸を打たれます。無言館にはいると私は言葉を失います。無言とは、窪島氏の言う「切ない絵の叫びに耳を傾けなかった」ことなのか・・・それともこんな風に黙ってしまう私のこころのことなのか・・・どうぞ、一度、無言館を訪れて下さい。
無言館では、戦争によって命を奪われた若き画家たちの作品を展示しています。この美術館は、彼らの才能と夢を後世に伝えるために設立された場所であり、美術作品だけでなく戦争の悲惨さや平和の大切さ考えさせられる展示が行われ、人々に深い感動を与えます。
4. 別所温泉でのリラックスタイム
無言館を後にしたら、いよいよ別所温泉へ向かいましょう。温泉街は北向き観音を中心に土産物店やカフェが点在しており、湯煙の上がる中を散策することができます。信州最古の温泉として、古くから多くの人々に愛されてきた温泉地で、泉質が良好で美肌効果と疲れを癒す効果があります。温泉に浸かりながら、心地よい時間を過ごすことができるでしょう。宿泊施設も充実しており、地元の食材を使った料理を楽しむことができます。日帰り入浴施設「あいそめの湯」で露天風呂に浸かってリフレッシュするのもおすすめです。
5.まとめ
きのこむら深山でのランチを楽しんだ後に、前山寺を訪れ、無言館で美術鑑賞、家族や平和について思いを目降らし、最後に別所温泉でリラックスするという流れは、上田市塩田平の魅力を存分に味わうことができます。心身ともにリフレッシュできる素晴らしい一日をぜひ体験してみてください。